こんばんは。
お盆が過ぎてもこの暑さ、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
本日、背中まであった髪をバッサリ!肩くらいの長さに切ったモハンです。
さて、京都といえば伝統工芸の職人さんが多いところでもあります。
そんな伝統を背負った京職人、冨田工藝の睦海(ムツミ)さんがこの度、アクセサリーブランドを立ち上げられました。
その名もズバリ「睦海」です。
こんばんは。
お盆が過ぎてもこの暑さ、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
本日、背中まであった髪をバッサリ!肩くらいの長さに切ったモハンです。
さて、京都といえば伝統工芸の職人さんが多いところでもあります。
そんな伝統を背負った京職人、冨田工藝の睦海(ムツミ)さんがこの度、アクセサリーブランドを立ち上げられました。
その名もズバリ「睦海」です。
どうも。自転車が大好きなモハンです。
撮影に行って参りました。天気が良すぎて暑い暑い。。。
写真の通り、撮影はキャメラマンのGutz(ガッツ)くんです。
僕はと言いますと、Gutz(ガッツ)くんについて「おっ!いいね?いいんじゃない??」とか
「そこあおりでいっちゃう?流石!その発想でないわ?。」とか
「まさに光のマジシャン!その調子でこっちも撮っちゃおう!」とか。。。
僕はGutz(ガッツ)くんの隣で太鼓を叩いてただけなんですけどね(笑)
今回は寺社建築会社の方々もご一緒に、木や建物の構造について貴重なお話を
たくさん聞かせていただきました。
さすが親方。
パッと建物を見ただけで、「なるほど?、この建物は近くの山から木を運んできて建ててるな?。」
なんてことをおっしゃってました。さらには「あの茶室はいい!実に良くできている。」と、茶室が
大変お気にいりのようでした。